New Crowdin updates (#7872)
* New translations ja-JP.yml (French) * New translations ja-JP.yml (French) * New translations glossary.md (French) * New translations glossary.md (English) * New translations glossary.md (French) * New translations glossary.md (French) * New translations glossary.md (English) * New translations glossary.md (French) * New translations glossary.md (French) * New translations glossary.md (French) * New translations glossary.md (French) * New translations glossary.md (French) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations note.md (Esperanto) * New translations note.md (Esperanto) * New translations note.md (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations mfm.md (Esperanto) * New translations mfm.md (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (French) * New translations aiscript.md (French) * New translations ja-JP.yml (German) * New translations ja-JP.yml (English) * New translations ja-JP.yml (Arabic) * New translations ja-JP.yml (Arabic) * New translations ja-JP.yml (Arabic) * New translations ja-JP.yml (Arabic) * New translations ja-JP.yml (Arabic) * New translations ja-JP.yml (Arabic) * New translations ja-JP.yml (Arabic) * New translations ja-JP.yml (Arabic) * New translations ja-JP.yml (Arabic) * New translations ja-JP.yml (Arabic) * New translations share-page.md (French) * New translations share-page.md (Spanish) * New translations share-page.md (Arabic) * New translations share-page.md (Czech) * New translations share-page.md (Danish) * New translations share-page.md (German) * New translations share-page.md (Italian) * New translations share-page.md (Korean) * New translations share-page.md (English) * New translations share-page.md (Indonesian) * New translations share-page.md (Thai) * New translations share-page.md (Esperanto) * New translations share-page.md (Uyghur) * New translations share-page.md (Lojban) * New translations share-page.md (Kannada) * New translations share-page.md (Chinese Traditional) * New translations share-page.md (Dutch) * New translations share-page.md (Norwegian) * New translations share-page.md (Polish) * New translations share-page.md (Portuguese) * New translations share-page.md (Russian) * New translations share-page.md (Ukrainian) * New translations share-page.md (Chinese Simplified) * New translations share-page.md (Haitian Creole) * New translations share-page.md (Kabyle) * New translations share-page.md (Japanese, Kansai) * New translations timeline.md (Arabic) * New translations share-page.md (Chinese Simplified) * New translations share-page.md (Chinese Simplified) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations note.md (Esperanto) * New translations note.md (Esperanto) * New translations faq.md (Esperanto) * New translations troubleshooting.md (Esperanto) * New translations mute-and-block.md (Esperanto) * New translations mute-and-block.md (Esperanto) * New translations mute-and-block.md (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations mute-and-block.md (Esperanto)
This commit is contained in:
parent
6171f27f8d
commit
7253f83ca3
40 changed files with 1541 additions and 53 deletions
54
src/docs/ar-SA/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/ar-SA/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### الملفات
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
|
@ -13,10 +13,10 @@
|
|||
## الشامل
|
||||
全てのローカルユーザーの「ホーム」指定されていない投稿と、サーバーに届いた全てのリモートユーザーの「ホーム」指定されていない投稿が流れます。GTLと略されます。
|
||||
|
||||
## 比較
|
||||
## مقارنة
|
||||
| ソース | | | الخيط الزمني | | |
|
||||
| ------------ | ---------- | ------- | ------------ | --------- | ------ |
|
||||
| المستخدمون | 公開範囲 | الرئيسي | المحلي | الاجتماعي | الشامل |
|
||||
| المستخدمون | الظهور | الرئيسي | المحلي | الاجتماعي | الشامل |
|
||||
| ローカル (フォロー) | 公開 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
|
||||
| | الرئيسي | ✔ | | ✔ | |
|
||||
| | المتابِعين | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
|
||||
|
|
54
src/docs/cs-CZ/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/cs-CZ/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Soubor(ů)
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/da-DK/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/da-DK/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### ファイル
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/de-DE/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/de-DE/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### Text
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Sichtbarkeit
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Dateien
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/en-US/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/en-US/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### Text
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Visiblility
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Files
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
|
@ -77,13 +77,13 @@ Content which may include text, images, surveys and others that has been posted
|
|||
Users of Misskey.
|
||||
|
||||
## Moderator
|
||||
Users with the authority to to manage the community of a server by deactivating spam accounts, deleting inappropriate posts etc.
|
||||
Users with the authority to manage the community of a server by deactivating spam accounts, silencing users, deleting inappropriate posts, etc.
|
||||
|
||||
## Remote
|
||||
Used in context of servers separate from your own.Also used as prefix in other words like "Remote user".The opposite of "Local".
|
||||
|
||||
## Federation
|
||||
The act of sharing information created one one's server with other servers.
|
||||
The act of sharing information created on one's server with other servers.
|
||||
|
||||
## Local
|
||||
Used in context of your own server.Also used as prefix in other words like "Local users", "local timeline".The opposite of "Remote".
|
||||
|
|
54
src/docs/eo-UY/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/eo-UY/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Videbleco
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Dosieroj
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
|
@ -5,7 +5,7 @@ MFMは、Misskey Flavored Markdownの略で、Misskeyの様々な場所で使用
|
|||
- Teksto de notoj
|
||||
- CW注釈
|
||||
- La nomo de uzantoj
|
||||
- La sinprezento de profiloj
|
||||
- Sinprezento en la profilo de la uzanto
|
||||
|
||||
## Informoj por programistoj
|
||||
MFMのパーサー実装はライブラリとして公開されており、簡単にクライアントにMFMを組み込むことが可能です。
|
||||
|
|
|
@ -22,19 +22,19 @@
|
|||
## Bloki
|
||||
ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。
|
||||
|
||||
- フォローする
|
||||
- ユーザーリストに追加する
|
||||
- 返信する、Renoteする
|
||||
- リアクションする、アンケートに投票する
|
||||
- メッセージを送信する
|
||||
- など
|
||||
- Eksekvi
|
||||
- Aldoni al listo de uzantoj
|
||||
- Respondi aŭ plusendi
|
||||
- Reagi aŭ voĉi
|
||||
- Senti mesaĝon
|
||||
- k.t.p
|
||||
|
||||
また、
|
||||
|
||||
- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。
|
||||
- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。
|
||||
- Se la uzanto jam sekvas vin kiam vi blokas, la uzanto ĉesos sekvi.
|
||||
- Se la uzanto jam aldonis vin al listo de uzantoj kiam vi blokas, oni forigos vin de la listo
|
||||
|
||||
ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。
|
||||
Por bloki uzanton klaku la butonon "Bloki" el la menuo de uzula paĝo de specifa uzanto.
|
||||
|
||||
<div class="warn">⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。</div>
|
||||
|
||||
|
|
|
@ -14,7 +14,7 @@ Notoj estas centraj konceptoj en Misskey kaj enhavoj kiuj konsistas el teksto, b
|
|||
|
||||
## Plusendi noton
|
||||
既にあるノートを引用、もしくはそのノートを新しいノートとして共有する行為、またそれによって作成されたノートをRenoteと呼びます。 自分がフォローしているユーザーの、気に入ったノートを自分のフォロワーに共有したい場合や、過去の自分のノートを再度共有したい場合に使います。 同じノートに対して無制限にRenoteを行うことができますが、あまり連続して使用すると迷惑になる場合もあるので、注意しましょう。
|
||||
<div class="warn">⚠️ Se oni sendas notojn nur al sekvantoj aŭ rekte, iliaj ne estas plusendeblaj.</div>
|
||||
<div class="warn">⚠️ Se vi havigas al via noto videblecon ke nur al sekvantoj aŭ ke rekte, iliaj ne estos plusendeblaj.</div>
|
||||
|
||||
Renoteを削除するには、Renoteの時刻表示の隣にある「...」を押し、「Renote解除」を選択します。
|
||||
|
||||
|
@ -51,4 +51,4 @@ Viaj notoj estos senditaj nur al viaj sekvantoj.La noto aperos sur ĉiuj templin
|
|||
ノートをピン留めすると、ユーザーページに常にそのノートを表示しておくことができます。 ノートのメニューを開き、「ピン留め」を選択してピン留めできます。 複数のノートをピン留めできます。
|
||||
|
||||
## Observi
|
||||
Vi povas ricevi tiuj sciigoj pri reagoj, respondoj, k.t.p al noto kiuj ne apartenas al vi estas ankaŭ ricevebla. Por komenci tion elektu la "Observi" el la menuon kuntekstan de la notoj respektivaj.
|
||||
Per la funkcio Observi vi povas ricevi novajn sciigojn pri reagoj, respondoj, k.t.p al tiu noto kiu ne apartenas al vi. Por observi noton elektu la "Observi" el la menuo kunteksta de la noto respektiva.
|
||||
|
|
|
@ -12,7 +12,7 @@ MisskeyはMastodonのAPIと互換性がないため、一部を除きMastodonク
|
|||
## 他のサーバーのユーザーをフォローするときは?
|
||||
メニューから検索を選び、ユーザー名をホスト込みで入力します。例: `@syuilo@misskey.io`
|
||||
|
||||
## Renoteを削除するには?
|
||||
## "Kiel mi malfari plusendon de noto?"
|
||||
Renoteの時刻表示の隣にある「...」を押し、「Renote解除」を選択します。 Renoteについては[こちら](../features/note)をご確認ください。
|
||||
|
||||
## URLのプレビューを表示させたくない
|
||||
|
|
|
@ -30,8 +30,8 @@
|
|||
## 通知やアンテナ等の点滅が消えない
|
||||
点滅は、未読のコンテンツがあることを示しています。通常点滅が消えない場合は、コンテンツを遡ると未読なコンテンツが残っています。 すべて既読にしたと思われるのに、それでもなお点滅が続く場合(おそらく不具合と思われます)は設定から強制的にすべて既読扱いにすることができます。
|
||||
|
||||
## Renoteができない
|
||||
フォロワー限定のノートはRenoteすることはできません。
|
||||
## Oni ne povas plusendi noton
|
||||
Notoj nur al sekvantoj ne estas plusendeblaj.
|
||||
|
||||
## UI上で特定の要素が表示されない
|
||||
広告ブロッカーを使用しているとそのような不具合が発生することがあります。Misskeyではオフにしてご利用ください。
|
||||
|
|
54
src/docs/es-ES/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/es-ES/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### Texto
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Visibilidad
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Archivos
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
|
@ -3,5 +3,5 @@ AiScriptは、Misskeyで使用できるスクリプト言語です。
|
|||
|
||||
<div class="info">ℹ️ AiScript実装はMisskeyとは別リポジトリで、<a href="https://github.com/syuilo/aiscript" target="_blank">オープンソースで公開されています。</a></div>
|
||||
|
||||
## 使い方
|
||||
## Utilisation
|
||||
AiScriptの構文や組み込み関数などのドキュメントは、[こちら](https://github.com/syuilo/aiscript/tree/master/docs)で公開されています。
|
||||
|
|
54
src/docs/fr-FR/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/fr-FR/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### Texte
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Visibilité
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Fichiers
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
|
@ -8,7 +8,7 @@ Nom du protocole (procédé technique) utilisé par Misskey pour pouvoir fonctio
|
|||
Langage de programmation qui peut être utilisé sur Misskey. [Voir ici pour plus d'informations.](../advanced/aiscript)
|
||||
|
||||
## API
|
||||
(読み: えーぴーあい) Misskeyのサーバーが公開している、プログラムからMisskeyを扱うためのインターフェース。[Voir ici pour plus d'informations. ](../advanced/api)
|
||||
Interface pour permettre à un programme d'utiliser Misskey, disponible publiquement sur le serveur de Misskey. [Voir ici pour plus d'informations. ](../advanced/api)
|
||||
|
||||
## Bot
|
||||
Anglicisme désignant un compte géré par un programme informatique (vous le trouverez parfois aussi sous le terme de « robot »).
|
||||
|
@ -59,13 +59,13 @@ Désigne les émojis mis à disposition par votre instance. Par opposition, les
|
|||
todo
|
||||
|
||||
## Mettre en sourdine
|
||||
ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。[Voir ici pour plus d'informations. ](../features/silence)
|
||||
Désigne le fait de paramétrer un compte pour empêcher ses publications d'être partagées en mode « Public ». Peut être appliqué à des utilisateur·rice·s individuel·le·s à la discrétion des modérateur·rice·s. [Voir ici pour plus d'informations. ](../features/silence)
|
||||
|
||||
## File d’attente
|
||||
アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。
|
||||
Système permettant de distribuer les activités dans un ordre successif.
|
||||
|
||||
## Suspendre
|
||||
アカウントが使用不可に設定されている状態。
|
||||
Désigne le fait de paramétrer un compte pour le rendre inutilisable à son/sa propriétaire.
|
||||
|
||||
## Drive
|
||||
Fonctionnalité vous permettant de gérer les fichiers que vous avez téléversés sur Misskey. [Voir ici pour plus d'informations. ](../features/drive)
|
||||
|
@ -77,13 +77,13 @@ Nom des publications sur Misskey. Leur contenu peut être du texte, mais aussi d
|
|||
Désigne les utilisateur·rice·s de Misskey.
|
||||
|
||||
## Modérateur·rice·s
|
||||
スパムの凍結およびサイレンスや不適切な投稿の削除など、コミュニティ運営に関する権限を持つユーザー。
|
||||
Utilisateur·rice·s chargé·e·s de gérer la communauté d'une instance, ayant autorité pour désactiver les comptes de spam, mettre des utilisateur·rice·s en sourdine, supprimer des publications inappropriées, etc.
|
||||
|
||||
## Distant
|
||||
他サーバーのことを指します。リモートユーザーといったように接頭辞としても使われます。ローカルの逆です。
|
||||
Désigne les autres instances que celle où vous êtes inscrit·e. Peut aussi être utilisé pour qualifier d'autres mots, comme « utilisateur·rice·s distant·e·s ». C'est le contraire de « local ».
|
||||
|
||||
## Fédération
|
||||
サーバー上で作成された情報が他のサーバーに伝わること。
|
||||
Désigne le fait de partager les informations publiées sur un serveur avec les autres serveurs du réseau.
|
||||
|
||||
## Local
|
||||
自サーバーのことを指します。ローカルユーザー、ローカルタイムラインといったように接頭辞としても使われます。リモートの逆です。
|
||||
Désigne l'instance où vous êtes inscrit·e. Peut aussi être utilisé pour qualifier d'autres mots, comme « utilisateur·rice·s locaux·cales » ou « fil local ». C'est le contraire de « distant ».
|
||||
|
|
54
src/docs/ht-HT/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/ht-HT/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### ファイル
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/id-ID/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/id-ID/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### Teks
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Visibilitas
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Berkas
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/it-IT/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/it-IT/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### Testo
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Visibilità
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Allegati
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/ja-KS/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/ja-KS/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### ファイル
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/jbo-EN/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/jbo-EN/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### ファイル
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/kab-KAB/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/kab-KAB/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Ifuyla
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/kn-IN/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/kn-IN/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### ಕಡತಗಳು
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/ko-KR/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/ko-KR/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 텍스트
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 공개 범위
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 파일
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/nl-NL/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/nl-NL/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### ファイル
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/no-NO/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/no-NO/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### ファイル
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/pl-PL/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/pl-PL/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### Tekst
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Widoczność
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Pliki
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/pt-PT/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/pt-PT/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### ファイル
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/ru-RU/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/ru-RU/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### Текст
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Видимость
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Файлы
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/th-TH/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/th-TH/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### ファイル
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/ug-CN/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/ug-CN/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文字
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 公開範囲
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### ファイル
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/uk-UA/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/uk-UA/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### Текст
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Видимість
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Файли
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/zh-CN/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/zh-CN/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# 分享页面
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## 查询文本列表
|
||||
### 文本
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>标题。[ … ]将被插入到文本开头。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>正文。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URL。它将被插入到末尾。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 可见性
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 文件
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
54
src/docs/zh-TW/advanced/share-page.md
Normal file
54
src/docs/zh-TW/advanced/share-page.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,54 @@
|
|||
# シェアページ
|
||||
`/share`を開くと、共有用の投稿フォームを開くことができます。 ここではシェアページで利用できるクエリ文字列の一覧を示します。
|
||||
|
||||
## クエリ文字列一覧
|
||||
### 文本
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>title</dt>
|
||||
<dd>タイトルです。本文の先頭に[ … ]と挿入されます。</dd>
|
||||
<dt>text</dt>
|
||||
<dd>本文です。</dd>
|
||||
<dt>url</dt>
|
||||
<dd>URLです。末尾に挿入されます。</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### リプライ情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>replyId</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のノートid</dd>
|
||||
<dt>replyUri</dt>
|
||||
<dd>リプライ先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### Renote情報
|
||||
以下のいずれか
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>renoteId</dt>
|
||||
<dd>Renote先のノートid</dd>
|
||||
<dt>renoteUri</dt>
|
||||
<dd>Renote先のUrl(リモートのノートオブジェクトを指定)</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 可見性
|
||||
※specifiedに相当する値はvisibility=specifiedとvisibleAccts/visibleUserIdsで指定する
|
||||
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>visibility</dt>
|
||||
<dd>公開範囲 ['public' | 'home' | 'followers' | 'specified']</dd>
|
||||
<dt>localOnly</dt>
|
||||
<dd>0(false) or 1(true)</dd>
|
||||
<dt>visibleUserIds</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のユーザーid カンマ区切りで</dd>
|
||||
<dt>visibleAccts</dt>
|
||||
<dd>specified時のダイレクト先のacct(@?username[@host]) カンマ区切りで</dd>
|
||||
</dl>
|
||||
|
||||
### 檔案
|
||||
<dl>
|
||||
<dt>fileIds</dt>
|
||||
<dd>添付したいファイルのid(カンマ区切りで)</dd>
|
||||
</dl>
|
Loading…
Add table
Add a link
Reference in a new issue