検索からハッシュタグのページが開けるように、users/searchに@
から始まる文字列が与えられた際の処理を修正 等 (#13858)
* enhance(frontend): 検索からハッシュタグのページを開けるように * fix(frontend): 照会で入力が`#`のみの場合は`/tags/`に遷移しないように * docs(changelog): update changelog * enhance(frontend): ユーザー検索からもハッシュタグのページを開けるように * docs(changelog): update changelog * enhance(frontend): 検索範囲等が指定されている時は照会/ハッシュタグページを開かないように * enhance(frontend): 検索内容に空白が含まれている場合は照会/ハッシュタグページを開かないように * docs(changelog): update changelog * Revert "enhance(frontend): 検索範囲等が指定されている時は照会/ハッシュタグページを開かないように" This reverts commit f84eecea964b90e9b115eac19ed6f19a603a6bbc. * enhance(frontend): 検索から照会/ハッシュタグページを開くかどうか確認するように * docs(changelog): update changelog * chore: fix lint * docs(changelog): update changelog insertion position * enhance(frontend): 検索から`@user@host`の形式で照会出来るように * fix(frontend): 照会で入力が`@`のみの場合に`/@`に遷移しないように * fix(backend): `users/search`において`@`から始まるqueryに対する処理が正しくなかった問題を修正 * docs(changelog): update changelog * chore(backend): fix lint error * fix(backend): more improvements for users/search when query startswith `@` * chore: unify common conditions * docs(changelog): refine changelog * chore(backend): fix lint error * MkInputをpreventに対応させ、enterの意図せぬ伝搬を防ぐ * chore(frontend/search.user): use .prevent to prevent the propagation of enter instead of setTimeout --------- Co-authored-by: samunohito <46447427+samunohito@users.noreply.github.com> Co-authored-by: syuilo <4439005+syuilo@users.noreply.github.com> Co-authored-by: taichanne30 <dev@taichan.site>
This commit is contained in:
parent
2307849c9a
commit
d0b7c74fd1
8 changed files with 159 additions and 103 deletions
8
locales/index.d.ts
vendored
8
locales/index.d.ts
vendored
|
@ -4500,6 +4500,14 @@ export interface Locale extends ILocale {
|
|||
* ユーザー指定
|
||||
*/
|
||||
"specifyUser": string;
|
||||
/**
|
||||
* 照会しますか?
|
||||
*/
|
||||
"lookupConfirm": string;
|
||||
/**
|
||||
* ハッシュタグのページを開きますか?
|
||||
*/
|
||||
"openTagPageConfirm": string;
|
||||
/**
|
||||
* ホスト指定
|
||||
*/
|
||||
|
|
|
@ -1121,6 +1121,8 @@ preventAiLearning: "生成AIによる学習を拒否"
|
|||
preventAiLearningDescription: "外部の文章生成AIや画像生成AIに対して、投稿したノートや画像などのコンテンツを学習の対象にしないように要求します。これはnoaiフラグをHTMLレスポンスに含めることによって実現されますが、この要求に従うかはそのAI次第であるため、学習を完全に防止するものではありません。"
|
||||
options: "オプション"
|
||||
specifyUser: "ユーザー指定"
|
||||
lookupConfirm: "照会しますか?"
|
||||
openTagPageConfirm: "ハッシュタグのページを開きますか?"
|
||||
specifyHost: "ホスト指定"
|
||||
failedToPreviewUrl: "プレビューできません"
|
||||
update: "更新"
|
||||
|
|
Loading…
Add table
Add a link
Reference in a new issue